ワインや吟醸酒のように、甘く華やかに 香る新しいお酒ができました
2017/12/08
焼酎にクラシック音楽を聴かせる「音楽仕込み」を行っている田苑酒造から、新ブランド『DEN-EN THE MUSIC』が発売された。同社で30余年の歴史を持つ「音楽仕込み」だが、その新しい可能性に自らがワクワクしながら開発を進めてきたという。さて、どんなお酒が生まれたのだろう?
田苑の蔵には、常にクラシックの名曲が流れている。焼酎に聴かせている音楽が、スピーカーからも聞こえてくるからだ。これが1990年にはじまり、30年以上も続けられてきた「音楽仕込み」という独創的な酒造スタイル。
焼酎に音楽を聴かせるって、どういうこと?と思う人もいるだろう。もちろん、焼酎に耳があるはずはない。どんな方法で、焼酎に音楽を聴かせるのだろうか。焼酎に音楽を聴かせると、どうなるというのだろうか?
「音楽仕込み」には、音を振動に変える「トランスデューサ」という装置が使われている。私たちが音を聞くしくみも、空気の振動が耳の内部の器官に伝わり、その情報が脳に伝達されるからで、焼酎にも振動として音楽を聴かせているのだ。
焼酎に伝わった音の振動は、2つのことをもたらしているという。1つは仕込み時の酵母に作用して発酵を活発にさせること。もう1つは焼酎の貯蔵時に熟成を深めること。人が音楽を聴いて元気になったり、癒やされるのとどこか似ている。
「音楽仕込み」によって造られた田苑の焼酎は、まろやかでうまいと評価も高い。このおいしさをもっと多くの方に知ってもらいたい。そのキッカケになるような新しい焼酎を生み出そう。そんな思いから『DEN-EN THE MUSIC』の開発がはじまったという。
これまで「音楽仕込み」には30曲目以上のクラシック音楽が使われてきた。ベートーベンの「田園」、モーツァルトの「ジュピター」、バッハ、ビバルディ、シューベルトなど名曲ばかりである。しかし、他のジャンルの音楽を聴かせたら、どんな焼酎に育つのだろうという好奇心は、ずっと胸のなかにあったのだ。
そして、今がそのとき。と、田苑酒造は決断した。クラシック音楽だけにとどまらず、ジャズやロック、R&B、ヒップホップ…。さまざまなジャンルの素晴らしい楽曲にも目を向けて、もっともっと「音楽仕込み」の可能性を広げていこうと。こうして誕生したのが、新ブランド『DEN-EN THE MUSIC』なのである。
『DEN-EN THE MUSIC』第1弾は、これまでの「音楽仕込み」の集大成ともいえるクラシック音楽仕込みだ。田苑の貯蔵庫には数千本におよぶ貯蔵樽が横たわり、中では原酒が眠っている。その味わいは1本1本異なり、ブレンドの組み合わせは無限だという。
開発担当の松下英俊さんは語る。
「クラシック音楽には ”癒やし・知性・美しさ・奥深さ” といった特長があります。それを焼酎の香味として表現しようと考えました」
「数え切れないほどの原酒のなかから、イメージした味わいを求めて、選り抜き、ブレンド試験を重ね、たどり着いたのが『DEN-EN THE MUSIC Classic』です」
「樽貯蔵した芋焼酎をベースに、田苑創立時より秘蔵されてきたコーン焼酎をほんの少しブレンドし、そのうえでさらにクラシック音楽を聴かせて熟成させました」
『DEN-EN THE MUSIC Classic』の味わいは、田苑がこれまでに発売してきた樽貯蔵焼酎とも一線を画す。芋焼酎の風味とオーク樽の甘みに、はじめてブレンドに採用したという長期貯蔵コーン焼酎の風味がひとつになって、新しいおいしさを織りなした。
はっきりした風味とクラシックの奥深さを感じさせながらも、まろやかでクリアな飲みやすさが特長で、一般的な芋焼酎のイメージとはかけ離れている。いや芋焼酎だけでない。どんな樽貯蔵焼酎とも違うおいしさだ。
これまで「焼酎はちょっと、、、」とか「芋焼酎はにおいが少し、、、」と思ってきた人も、きっとびっくりするだろう。
飲み方はもちろん人それぞれだけど、「おすすめは水割りかオン・ザ・ロック」と松下さん。夜の食事をすませて、好きな音楽を聴きながらゆったりとくつろぐ。そんなひとときに、こんな一杯があれば、満ち足りた気持ちで一日が終われそうだ。
田苑酒造ではクラシック音楽はもちろん、ジャズ、ロック、R&B、ヒップホップ…。世界のいろんなジャンルの素晴らしい楽曲に目を向けて、『DEN-EN THE MUSIC』をシリーズ化していく計画だという。
どんな音楽から、どんなにおいしい焼酎が生まれてくるのか。楽しみにしていよう。
『DEN-EN THE MUSIC Classic』の製品情報はこちら >