これまでのどんな芋焼酎とも違う、 樽貯蔵芋焼酎「エンヴェレシーダ」新発売!
2018/09/17
簡単に作れるおつまみレシピの代表例であるブルスケッタ。
今回は季節感も考慮し、桜の塩漬けを使ったお酒にあう簡単おつまみレシピをご紹介いたします。
まず、今回のレシピの要となる桜の塩漬け。
こちらは、そのまま使用すると、塩辛すぎて悶絶するため、一度水につけて塩抜きをします。おおよそ20〜30分浸しておけば大丈夫です。
塩抜きをしている間に、バゲットを焼きます。
あまりカリカリなトーストにすると、口の中を傷付ける恐れがあるので、適度な焼き加減がオススメ!
次に、トマトを細かく切ります。水っぽくなってしまわないように、種の部分は使いません。切ったら、エクストラバージンオリーブオイルと、塩、コショウで味付けをします。
次に、サーモン、ベビーチーズ、ベビーリーフも用意します。サーモン、ベビーチーズも細かく切り、こちらもエクストラバージンオリーブオイル、塩、コショウで味付けをします。
桜の塩漬けが結構しょっぱいので、あまり塩味を付けなくてもよいです。最終的に、トマトとサーモンなどを混ぜ合わせます。
あとは、バゲットの上にベビーリーフや具を盛り付け、最後に桜を添えて完成!
トマトの酸味と、サーモンのハーモニーが絶品です。また、鼻から抜ける桜の香りが春の訪れを感じさせてくれます。
もちろん、芳醇な味と香りが特徴の『田苑 金ラベル』との相性もバッチリ!
桜の塩抜きにかかった30分を除けば、おおよそ15分で作れるほど簡単なおつまみなので、ぜひ自宅で試してみてくださいね。
関連キーワード