
日本唐揚協会認定カラアゲニストに聞く、唐揚げの極意と唐揚げに合う酒
2020/08/31
多彩で濃厚な味わいのお好み焼きには、フルーティで爽快な専用焼酎の炭酸割りとのマリアージュがおすすめ。お好み焼き専用焼酎 900ml ¥1,630(税込)
■公式通販サイト ※先着50名様限定、スペシャル特典あります!
https://shop.denen-shuzo.co.jp/view/item/000000000116
■楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/denen-shuzo/7487/
食事と一緒に楽しむ田苑酒造の「専用焼酎」シリーズの新作は、お好み焼き!なぜ、お好み焼きが選ばれたのかという疑問からおすすめの飲み方まで、田苑酒造の開発担当者に話を聞きました!
さらに、お好み焼き専用焼酎の開発にあたり、ソースはもちろん、お好み焼きをはじめとする粉ものシリーズ商品を展開するブルドックソース プロモーション課さんにもご協力いただいたことから、今回は、お酒との相性やおいしいお好み焼きの作り方について教えてもらいました。
入社9年目、研究室の配属になってから担当した主要製品はFLAVOR(リンゴ、青リンゴ)、専用焼酎(餃子、お好み焼き)、THE MUSIC(Classic)などで主に製品開発やブレンドをしている。好きな自社製品は金ラベルの炭酸割り。焼酎マイスター(鹿児島大学かごしまルネッサンスアカデミー焼酎マイスター養成コース受講)
Q. 焼肉やから揚げ、餃子に続く「専用焼酎」シリーズの新作に、お好み焼きが選ばれた理由は?
A. 他の専用焼酎と同様に、家庭でよく食されている料理であること。そして、企画立案者がお好み焼きが好きだったからです。
Q. お好み焼き専用焼酎の味が決まるまでに、苦労したことは?
A. お好み焼きは、生地、キャベツ、豚肉、ソース、マヨネーズなどさまざまな味が絡み合って美味しさを生み出している料理なので、お好み焼きの邪魔をしない焼酎の味わいを見つけ出すのに苦労しました。
Q. 苦労を重ねて辿り着いたのは、どんな味わいですか?
A. お好み焼きの味を引き立たせる焼酎の味わいを食べ合わせしながら探した結果、フルーティでキレのある優しい甘さの芋焼酎が一番相性が良いことが分かりました。お好み焼き専用焼酎はお好み焼きの味を邪魔せず引き立たせるように、主張が激しくない優しい甘さとキレのあるスッキリとした味わいに仕上げています。
Q. 他に、開発にまつわる秘話があれば教えて!
A. ラベルは企画課がデザインを担当していますが、実は、とある有名な絵本のホットケーキを焼くシーンをヒントにしたそうです。背景をグラデーションにすることで、鉄板に見立てる工夫もしているとか。一目見てお好み焼き専用と分かるデザインになっていますので、「ジャケ買い」も狙えればと思います。
Q. お好み焼き専用焼酎のおすすめの飲み方を教えてください!
A. イチオシは、炭酸割りです! 炭酸で割ると、程よい酸味とフルーティな味わいで爽やかな軽い口当たりになるので、お好み焼きの濃い味を洗い流してサッパリとさせてくれます。
サイダーで割るとフルーティさや甘味が強くなるので、焼酎があまり得意でない方でも飲みやすくなると思います。甘味が立つのでお好み焼きの塩味や旨味と相性が良いと思います。
レモン系の炭酸で割ると爽やかさが上がるのと、少しの苦味がアクセントになってまた違った味わいになり、キャベツやソースの甘味と後に感じる少しの苦味で味のバランスが取れているように感じるので試してみてください。
入社5年目。ソースや材料セット等のプロモーション業務を担当しています。商品のまだ知られていない魅力をみなさんにお伝えしています!
Q. お好み焼き専用焼酎を開発中と聞いたときの第一印象を教えてください。
A. 以前、『DEN-EN FLAVOR』でコラボ企画をさせていただいたのがご縁で、今回『お好み焼き専用焼酎』の開発にあたり、粉ものも展開している私どもにお声をかけていただいたのですが……、最初は「お好み焼き×焼酎」の発想がなく、正直、想像ができませんでした。
Q. 実際に、焼酎とお好み焼きの食べ合わせをしてみた感想は?
A. 思った以上に相性がよくて驚きました。個人的には、ソーダ割り(炭酸割り)がすっきりとしていていちばん好きです。
Q. お好み焼き専用焼酎に合うソースを教えてください!
A. やはり、「Jソース」がおすすめです。原料に、ジンなどにも使用されている「ジュニパーベリー」を使用しているので、焼酎との相性もいいのだと思います。すっきりとした味わいが特徴のソースなので、いつもよりたっぷりかけても重たく感じませんし、それがさらに美味しく食べるためのポイントです!
Jソースの詳細はこちら
https://www.bulldog.co.jp/special/j-sauce/
Q. 家でお好み焼きを美味しく作るコツを教えてください!
A. 上から押さえつけない! ついやってしまいがちですが、空気が抜けてふんわりとした食感が失われてしまいます。焼いている途中では、できるだけ触らないようにするのがコツです。
Q. お好み焼きは美味しいのですが、具材や生地の準備、かつお節や青のり、ソース、マヨネーズなど揃えるものが多くて大変な印象が……。家庭で手軽に作るにはどうしたらいいですか?
A. ぜひ、「お好み焼材料セット」を使ってください! おから・山いも入りミックス粉、揚げ玉、アオサがセットになっていて、簡単にふんわりとした食感のお好み焼きを、フライパンでも手軽に美味しく作れます!
お好み焼き専用焼酎は、こちらからお買い求めいただけます!
■公式通販サイト ※先着50名様限定、スペシャル特典あります!
https://shop.denen-shuzo.co.jp/view/item/000000000116
■楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/denen-shuzo/7487/